AWHB02-045 Thank you for your access.
Home ご利用案内 会社案内 製品情報 採用情報 お問い合せ
一覧
矢印 パソコン販売
矢印 パソコンサポート
矢印 パソコンスクール
矢印 プロバイダーとは
矢印 提供エリア確認
プロバイダーとは
インターネットは、電話回線などで結ばれたコンピュータ同士がネットワークで結ばれ、全世界のネットワークを相互に接続したものをインターネットといいます。
プロバイダーはインターネット接続用の通信回線を提供する業者で、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)と呼びます。電子メールやホームページなどのインターネットのサービスを利用するには、専用線や電話回線を通じてインターネットの回線に接続する必要があり、その橋渡しをしてくれるのがプロバイダーです。
また、サービスによっては、インターネットを利用するためにNTT等の回線業者との別契約が必要な場合があります。

●インターネットサービスプロバイダー(ISP)
インターネット接続業者。電話回線やISDN回線、データ通信専用回線などを通じて、顧客である企業や家庭のコンピュータをインターネットに接続するのが主な業務。付加サービスとして、メールアドレスを貸し出したり、ホームページ開設用のディスクスペースを貸し出したり、オリジナルのコンテンツを提供したりしている業者もあります。

●専用線
ある特定の2地点間を結ぶデータ通信専用の回線。専用線では電話回線のようにいろいろな所と通 信することはできませんが、料金は接続時間や通信料によらず定額です。専用線は企業内で支社間のネットワークを接続したり、インターネットに接続したりするのに使います。最も安いものでも月に数万円の料金がかかるため、専用線を個人で契約する人はあまりいません。

●ADSL
一般の電話線を使って高速なデジタルデータ通信をする技術(DSL)の一種であ電話の音声を伝えるのには使わない高い周波数帯を使ってデータ通信を行う。コンピュータと回線をつなげるためにADSLモデム(信号変換機)が必要である。

●光ファイバー
ガラスやプラスチックの細い繊維で出来ている、光を通す通信ケーブルのこと。

インターネットを利用するためには、プロバイダーとの契約が必要です。
法律違反やモラル違反をした場合、プロバイダーから契約を解除される場合があります。
自分にあったプロバイダーはどこなのか、適切に選びましょう。


Copyright(C) 2012 Sakura broadband All Rights Reserved.